健診があって気持ちは楽になった14週。
美容室やスーパーに行く余裕ができた点は大きな前進。
しかし、気持ちの悪さは続きます。
健診で赤ちゃんが元気なことを確認
一番不安だった、赤ちゃんの調子。
特に問題なく2回目の健診は終了しました。
気持ちも軽くなって、次の日は美容室にも行きました。
匂いが心配でしたが気持ち悪くなることなく、終了しました。
【14w1d(14週)】胃腸は違和感あるけれど、基本的に調子はいい!
ぼっちにもコウノトリは来ますか? : 美容プラージュでカット&シャンプーしました https://t.co/UtAA4JJaa1
調子のいい日が続く
おやつも食べて、仕事もして。昼寝をはさみながらも稼働時間は伸びる。
【14w3d(14週)】お腹の調子もよく、胸焼けのようなのはあるけれど、大丈夫。
よし!1個仕事終わった!
次をびゃーっとやって、あんぱん食べる!
大した仕事はしていないのですが、パソコンに向かって長時間の作業はできなかったのが嘘みたいに頑張れるようになりました。
週の後半は体調不良
【14w4d(14週)】2018/02/10、頭が重いのは低気圧のせいだ。
【14w5d(14週)】そんなに調子悪いわけじゃないけど、口の中が苦い
【14w6d(14週)】昨日から続く気持ち悪さは一体…
ぶり返し、というやつなのか。結局気持ち悪さが戻ってきました。
ガンガン行くぞー!と思っていた矢先に、こんなふうになってしまうと心が折れる。
お惣菜さまさま
【14w6d(14週)】お惣菜パーティやで https://t.co/38EXEIUT1d
近くにスーパーがあるので、そこでお惣菜を買うことも覚えました。
旦那は外食やお惣菜に全く抵抗がないので、「お!コロッケだ!」みたいなテンションでありがたいです。
(手作りじゃなくてもいいっていうのは複雑な心境ですが)
めんどうなお弁当作りも、お惣菜の煮物を詰めることで楽になりました。
ただ、スーパーに行って食材を買うという行為自体が苦痛。
なぜにこんな苦行を日々行うのか。
調子が良い日があることで、つわりへの不満がピークに達した時期、といえます。
つらい日はオロナミンC
つらいけど、ちょっと仕事しようかなというときはオロナミンCを飲みました。
リポビタンDの代わり、お守りみたいな気持ちで飲みましたが、なんとなく頑張れる気がしました。
ここから徐々につわりは収束をむかえます。
といっても、まだまだ終わりません。(どこが終わりと言えるのかわからない。)