妊婦健診3回目になりました。
今日で18週。
以前は9週くらいで流産となりましたが、その倍も生きていてくれている。
それだけですでに感動です。
①尿検査と血圧測定
恒例の尿検査と血圧測定です。
尿検査は、最後にいつトイレに行くと現地でスムーズなのか、まだよくわかりません。
最近はトイレが近い状態が続いています。
予約時間の2時間前からトイレに行かない、と予定していたのに、30分前にはトイレに行きたい状態に。
早めに病院に行き、提出して待ちました。
血圧も通常通りでした。
もともと低血圧ぎみだったのですが、妊娠後は通常の値になっているような気がします。
②体重測定
体重は1ヶ月1kgの増加が目標でしたが、妊娠してからの体重増加は0.5kg。
「怒られるかな」と思ったら、「これから増える時期が来るからいいのよ」とニッコリな助産師さん。
ちょっと安心しました。
③腹囲測定&2D・4D腹部エコー検査
ベットに横たわり、お腹を出します。
このときにお腹につけるゼリーが服につかないように、ティッシュをズボンに優しくはさんでくれるのが好きです…
腹囲測定は淡々と終わり、ついに腹部エコー検査です。
毎回この瞬間が一番緊張します。
あの日の「動いてないね」がまた来るんじゃないか、と。
プローブをお腹でぐりぐりして、画面に2Dで赤ちゃんの形が映し出されます。
「これが心臓ですね。動いているのが確認できます。」
ああ、よかった。まだ、大丈夫。背骨、きれい。恐竜みたい。
一通り2Dで赤ちゃんの状態を確認したら、4Dの画面に切り替わりました。
ぐりぐりして、「これは背中ですね」と言って、画面保存。
あ、この角度なの?と思っている間に終了しました。
とりあえず、大丈夫。
とにかく今日は「生きてくれているだけでありがとう!」という気持ちです。
18週だとそろそろ性別がわかる時期、などありますが、気にならないわけではありません。
今わかっても確実とは言えないし、無事がわかることが一番嬉しいです。
今日かかった費用
0円(助成限度額:4,290円)
そろそろ親に報告
ここまでこの子はがんばってくれた!そろそろ存在を報告してもいいじゃないか。
義父(義母)→実姉(実父・実母)の順に報告しようと思います。
(なんてこのとき書いてたけど、6ヶ月まで言ってませんでした)
本当に、やっと安定期が来た、という晴れやかな気持ちです。
▼次の妊婦健診
【妊婦健診4回目 / 22w0d】性別判明
▼前回の妊婦健診
【妊婦健診2回目 / 14w0d】乳首マッサージ
コメントを残す