妊娠して5~7週目、徐々に食事をすることに不安を感じてきました。
【妊娠5週目】からあげランチのからあげ最後の1個がキツい
日曜日のランチタイム、マンガ喫茶で週刊ジャンプをのんびり読んでいました。
「約束のネバーランド」「鬼滅の刃」「食戟のソーマ」をチェック。
からあげランチはごはんとおみそ汁、からあげ5個とサラダ。
わたしはごはんに合うおかずが好きで、ごはんとおかずが一緒に食べ終わるように調整しながら食べるようにしています。
この日はからあげが1個残り「なんかもう、お腹いっぱいだな」と思いました。
旦那にあげようとしたら全て食べ終わっていて(旦那もごはんとおかずを一緒に食べる派)、仕方ないとがんばって食べました。
大食いでもないけれど、少食というほどでもないのに、満腹になる。
「ああ、これはもしや」と感じた、最初の体験でした。

【妊娠6週目】レシピ集を買うも、作れなくなる
なんとなく食事を作るのが嫌になってきて(まだ食欲はある)、本屋さんでレシピ集を買いました。
レシピをパラパラ見ていれば食べたいものが思い浮かぶかな、というもくろみです。
買った日は「やったるで!」という強い気持ちで、おかず以外にも載っていたスナック(チーズクラッカー)まで作って、がんばることができました。
しかし、レシピ集を開いたのはこの日だけでした。
その後は料理の写真を見るのも、料理を想像するのも嫌な時期に入ります。
【妊娠7週目】ランチ会の出欠を悩む
この週はランチ会の予定が2つはいっていました。
1つはイベントの反省会兼ランチ会(オードブル)。
もう1つは、ご自宅に招かれてのランチ会。
「せっかく出された食事が全然食べられなかったらどうしよう」
「欠席してしまおうか」
つわりって、こんなだっけ?という戸惑いを感じながら、直前まで悶々と考えていました。
結局、両方とも行き、食事もおいしく食べられました。
イベントの反省会兼ランチ会(オードブル)
1つ目の反省会兼ランチ会は、サンドイッチと揚げ物などのオードブルでした。
ホッとしたのは、1人ずつのお弁当じゃなかったこと。
サンドイッチはおいしく食べられたので、ひたすらサンドイッチを食べました。
ツナも、たまごも、野菜も、いちごと生クリームも、どれもおいしい。
揚げ物は勧められても避けて、デザートのシフォンケーキは食べて、2時間半はあっという間に過ぎました。
ご自宅ランチ会(手作りワンプレートランチ)
2つ目のご自宅ランチ会は、手作りワンプレートランチでした。
サラダや鶏ハム、コーンスープなど、においが気になるものもあったけれど、なんとかおいしく食べられました。
最後におやつとして手作りチーズケーキがありましたが、お腹いっぱいだったので、お土産用に包んでもらって家で旦那に食べてもらいました。
10時から2時の長丁場でしたが、気分が悪くなることなく帰宅しました。
意外と食べられた・人と会っているときは大丈夫
思ったよりもスムーズに進んだ2つのイベント。
帰ってからは疲れて眠りました。
このイベント以降は外に出る・人と会うことを避けるようになりました。
安定期まで妊娠を誰にも言いたくなかったので、調子悪くて断るときの理由を考えるのがめんどう。
行っても気持ち悪くなったら嫌だ。
そんな理由です。