ギャビーのドールハウスはNetflixオリジナルのアニメ作品です。
パウパトロールが好きな我が子も大好き!
イベントの成功やトラブルの解決を目指すギャビーのドールハウスは、パウパトロールと近いものがあります。
STEAM教育を意識して作られている印象もあります。
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせた教育概念
ものづくりや理系への興味を持たせる工夫がいろんなシーンで見られます。
女の子が好きなモチーフもたくさん。猫派大満足の作品と言えるでしょう。
キャラクター
ギャビー
ギャビーのドールハウスの主人公。
有色人種でウェーブヘアーが特徴。この話の中で唯一の人間です。
話の始まりはリアルな人間ですが、猫耳カチューシャをつけてギュッとさわると小さく変身!
ドールハウスに入れるようになります。
思慮深く、発想豊か。テンション高すぎない元気さがあります。
パンディ(パンディ・ポーズ)
ギャビーが持っている猫のぬいぐるみ。一人称は「ぼく」でおそらく男の子。
番組冒頭ではぬいぐるみの状態で必ず登場します。
アニメになるとギャビーにハグアタックして登場します。
フロイド
ギャビーが飼っているリアルな猫。アニメにはほとんど出てこないが、たまに出る。
おしゃべりはしない。エンディングでウサギのかぶりものをかぶったりしてかわいい。
キティフェアリー
キティフェアリーは妖精。ドールハウスの外の魔法の庭にいる。
空飛ぶものが好き。お花を育てている。魔法でみんなを小さくしておとまり会をした。
ベビーボックス
箱型の猫ちゃん。クラフトルームにいて、モールや工作をする。
ママボックス
ベビーボックスのママ。サイズが少し大きい。
マーキャット
人魚のマーキャット。
化学実験するキャラクター。
ピローキャット
細長い筒のような形のピローキャット。枕がモチーフでお話を作るのが好き。
DJキャットニップ
フードをかぶったタコのような姿のDJキャットニップ。ミュージックルームにいます。
音楽、楽器、DJプレイが得意。
キャットラット
ちょっとすねた性格のキャットラット。いたずら好きで斜に構えた考えをしている。
ケーキー
カップケーキの形でキッチンにいるケーキィ。泣くとチョコスプリンクルが出て食べられる。
カーリタ
オープンカーの形でギャビー達を乗せられる。
サバサバした印象でカッコいい!
ドールハウスの部屋
キャラクターそれぞれに部屋があります。
ドールハウスの真ん中にあるのはニャンベーター。
このエレベーターに乗って各階に移動します。
ギャビーのドールハウスの実写パート
ギャビーのドールハウスは最初に実写パートがあり、アニメパート、締めに実写パートに戻って終わります。
実写パートの流れ
①ギャビーのあいさつ
ギャビーが元気にあいさつします。
②ニャンニャン郵便ポストに何か届く
ニャンニャン郵便ポストというすべり台型の郵便受けから、プレゼントが滑り降りてきます。
③箱を開ける
猫耳のついた直方体のプレゼントボックスの箱をあけると、その話のテーマとなるグッズが入っています。
④魔法の猫耳をつけてドールハウスに入る準備
ギャビーが魔法の猫耳をつけます。
⑤歌ってパンディとドールハウスに入る
左をギュッ 右をギュッ
抱っこでパンディ ギュギュッとしちゃおう!
魔法の猫耳をつけて手でギュッとするとドールハウスに入れます。
ドールハウスに入り猫耳をさわるとギャビーの髪色が変わります。
アニメパート
アニメパートではテーマに合ったキャラクターが登場。
テーマがあるといっても発想は自由。クラフトや料理、実験など組み合わせてトラブルを解決したり、イベントを成功させたりします。
コミュニケーションをとりながら仲間との協力して喜びを分かち合います。
キャットラットはイジワルなキャラですが、罵声をあげたり場をメチャメチャにするほどの嫌なことはしません。
失敗もありますが、それをみんなで乗り越えようとするポジティブな印象です。
ギャビーとドールハウスの世界は平和です。
ネコちゃん今日は誰?
アニメパートの最後は「ネコちゃん今日は誰?」ゲームがあり、選ばれたキャラクターソングが流れます。
ギャビーのドールハウス各話タイトル
シーズン1
- 宇宙船
- しゃっくりがとまらない
- ハムスターネコちゃん
- 学校ごっこ
- 写真を撮ろう
- ドールハウスを守るヒーロー
- メチャクチャドールハウス
- ゲームショー
- かいぞくの宝さがし
- キラキラを取りもどせ!
シーズン2
- ベビーベビーフラワー(歌 カーリタ)
- ネコちゃんコインを集めよう(歌 DJキャットニップ)
- はじめてのおとまり会(歌 ピローキャット)
- 映画を作ろう
- ホッキョクグマのピート
- ネコちゃんレンジャー
- ニャオメージング・レース
- パンディのお誕生日
2021年10月に追加予定!
ギャビーのドールハウスのグッズ
日本ではあまりグッズの取り扱いがなく、さみしい限りです。
ぬいぐるみであればAmazonに取り扱いがあります!
ぬいぐるみ
ドールハウス
海外のAmazonだと購入できるのですが、ドールハウスも売っています。
残念ながら日本のAmazonや楽天市場に取り扱いがないので、販売店情報があったらぜひ教えて下さい!
View this post on Instagram
インスタもチェック!
View this post on Instagram
制作会社のインスタはギャビーのドールハウスの復習にピッタリ!!
例えばネコちゃんマラカスの作り方も紹介しています。フォローがおすすめです。
他にも「#gabbysdollhouse」で検索すると、海外で愛されている作品だということがわかります。
ドールハウス型の誕生日ケーキなんて興奮もの!
ぜひチェックしてみてください\(^o^)/