看護師さんは女性が多いため、妊娠してマタニティ服をいつ着ようか悩む方が多いようです。
マタニティ服にするとデザインで妊娠を気づかれてしまうので、着るのを躊躇することも。
ですが、妊娠4ヶ月くらいからおなかはふくらみ始めます。
答えはもちろんYES!
看護師さんがどんな心境で、いつ頃マタニティ服を着始めたか体験談を紹介します。
necco
- 看護師さんが制服・ナース服をマタニティに変えるのは妊娠4~6ヶ月ごろ
- 周囲にバレたくないときは、まずズボンをマタニティ仕様にすると良い
- マタニティ服に変えると着心地バツグンで感動!
目次
なぜ看護師さんはマタニティ服をためらうのか
女性が多い看護師さんですから、マタニティ服はいろいろあります。
でも看護師さんという職業柄、いつから着るか悩む方は多いようです。
マタニティ服(ナース服)を着ると周囲にバレる
マタニティ服はナース服であってもデザインが特別。
着ているだけで「あの看護師さん、妊娠しているのかしら?」と思われてしまうことがあります。
necco
マタニティ服(ナース服)を着ると気を使わせてしまう
マタニティ服を着ていると
なんて思われてしまいそうで怖い!
いろんな仕事をこなす看護師さん。それなのに、いつものように仕事をさせてもらえない不安がありますよね。
重いものを運ぶこと、きつい仕事、いつもどおりに頼んでもらえないと疎外感や、「私って、お荷物になってる?」と不安になったりします。
necco
気を使われたり、いつもの仕事をさせてもらえないと、自分の存在を否定されたような気がします。
妊娠初期だからまだ妊娠報告したくない
そうなんですよね。流産を経験した人は特に、妊娠報告にためらいがあります。
necco
こればかりはどうにもならないなと思いますが、妊娠したことを隠したくてマタニティ服を着ない気持ちもよくわかります。
しかしおなかの子どもはどんどん大きくなる
どうしよう、と悩んでいる間もおなかの中の赤ちゃんはスクスク成長します。
いろんな人の体験談を見ると、看護師用のマタニティ服を着ないでこのような対策をしていたとありました。
- ズボンのチャックを全開にして仕事した
- カーディガンを着て隠した
いつごろ看護師さんはマタニティ服を着るのか
看護師さんがマタニティ服を着るのは妊娠4~6ヶ月くらいが多いようです。
まずマタニティズボンに変更(4ヶ月ごろ)
ナース服がズボンの場合、マタニティズボンにまず変えます。
普通のズボンでもファスナーを開けて対応している方が多いですが、マタニティ用ならズレないし快適です。
necco
おなか周りがキツくなってきたら上着も変更(妊娠4ヶ月以降)
ズボンはおなか周りに直接響くので早めに変更がおすすめ。
妊娠初期は「余裕でしょ!」と思っていた上着も、パツパツになったら変えるのがおすすめです。
ただいろんな意見を見ると、妊娠のおなかの膨らみは個人差が大きい。
人によって大きく変わるようです。
安定期に入った、職場に妊娠を報告した、といったタイミングで上着を用意するのもいいかもしれませんね。
看護師さんはマタニティ服を着るメリット
でもいろんな看護師さんはマタニティ服に変えたことでメリットを感じています。
マタニティ服は重労働を避けられる
看護師さんは患者さんの対応や、重い荷物を持つような重労働がたくさんあります。
責任感の強い方は特に「妊婦でも頑張らなきゃ!」と思ってしまいます。
necco
でも妊娠中は無理は本当に禁物!
マタニティ服は水戸黄門の印籠のような役割になります。
自分で言い出せなくても「妊婦さんだから」といって仕事を変わってもらえることも。
もしも仕事ができない、足手まといのように感じるのであれば、出産後にがんばりましょう♪
自分の体調は自分にしかわかりません。無理してがんばって体調を崩しては元も子もありません!
自信をもって「私は妊婦!」という気持ちでいましょう。
マタニティ服はメンタルを保てる
マタニティ服を着ると、周りから妊婦さんという目で見られます。
でも実際に妊婦さんです。
いろんな声かけをされるかもしれませんが、励ましの言葉もたくさんいただくことになるでしょう。
普段だったら言われない、優しい言葉をかけられることもあります。
ホワホワした優しい気持ちで仕事をする、それは元気に妊娠生活を送るためにとても大切なことです。
マタニティ服はなんといっても体がラク!!
仕事面やメンタル面だけじゃない。
当たり前ですが、マタニティ服は体がラクです。
妊婦さんに向けて作られているので、大きなおなかに優しくフィットします。
ズボンのファスナー全開や、ピチピチの服で仕事するのと雲泥の差。
妊婦さんでも気持ちよく仕事ができること間違いなしです。
看護師さんはマタニティ服はどんな種類がある?
看護師さんのマタニティ服(ナース服、白衣)は、会社で貸してもらえることもあるようです。
会社から制服を貸与されてる場合は、先輩などに確認してみることをおすすめします。
自分で用意する場合は以下のサイトがおすすめです。
ナースリー
看護師さん&メディカルワーカーさん専門ショップ「ナースリー」です。
マタニティ アクティブパンツ
おなか周りはストレッチ素材、ゴムとボタンで調整できるズボンは快適!
- 柔らかい素材で、お腹を締め付けることなく動きやすいです。
- かなりお安かったですが、履きやすいし、安っぽさもないしとても気に入ってます!
アンファミエ
アンファミエもナースリーと同様、ナース服や看護師さんに必要なグッズをたくさん取り揃えている専門店です。
安価なのはもちろん、セールも多いのでマメにチェックするとお買い得にゲットできるかもしれません。
妊娠したら無理して普通の服を着続けないで!
個人的な経験ですが、マタニティズボンを履いたとき、強く感動しました。
それまでまだ大丈夫かな?と思い続けて普通のズボンを履いていました。
でも履いているとき窮屈なのはもちろん、着たり脱いだりするのもとても大変。
マタニティズボンに変えて大正解だった!
看護師さんはとても大変なお仕事で、特にコロナ禍は無理して働かれてた方も多いと思います。
ぜひ自分の体をねぎらってあげて、マタニティ服に早めに変えるのがおすすめです。
心も体もスッキリしますよ!