出産予定日が夏だとマタニティパジャマ選びは悩みますね。
半袖で大丈夫かな?
病院寒くないかな?
necco
暑くなるので半袖でOKです
マタニティパジャマを選ぶときのポイントを
素材、形状、体温調整、枚数
それぞれ詳しく紹介します。
マタニティパジャマの夏①素材
マタニティパジャマを夏に着るときは
汗を吸収し乾く素材がおすすめです。
Tシャツのような綿素材なら大丈夫。
普通に過ごしても暑い夏、
出産するときは
陣痛~出産のいきみで滝汗です。
水分補給も相当することになります!
汗を吸わない化学繊維はNG
軽くてシワになりにくい、
洗濯もすぐ乾く
ポリエステルのような素材は便利ですが
汗を吸わないと不快です。
necco
機能性インナーのような素材なら
爽やかに過ごせますが
高価になる場合もあります。
綿は安価ですが気持ちよく過ごせますよ。
マタニティパジャマの夏②形状
病院は暑いか寒いかわからない。
でも夏であれば半袖で大丈夫です。
夏のマタニティパジャマは半袖or七分袖
参考:スウィートマミー 前開き フレンチスリーブ パジャマ 産前産後兼用
夏に着るマタニティパジャマは半袖や七分袖がおすすめです。
病院は寒いかも?
と長袖を選ぶと暑くなってしまいます。
出産はとにかく暑くなることが予想されます。
不安なときは
暑い想定した方が安心です。
膝丈〜ロング丈がおすすめ
参考:スウィートマミー 前開き フレンチスリーブ パジャマ 産前産後兼用
マタニティパジャマはワンピースのような膝丈〜ロング丈がおすすめです。
それは
出産するとズボンが履けなくなるからです。
と、出産までは思っていました。
でも
お股と足が痛くてズボンが履けなくなってしまうんです。
お股が痛いのは想像できますが、
いきみによって足が筋肉痛になることもあります。
足がうまく上げられなくて
ズボンを履くのが困難になる。
そんなことあるのかな?
と思いますが、ありました。
夏の暑さからの開放感もあるので
丈が長いほうがおすすめです。
ポケットがあるとちょっとした買い物に便利
参考:スウィートマミー 前開き フレンチスリーブ パジャマ 産前産後兼用
入院中にちょっとした買い物をするときに
ポケットがあると便利です。
マタニティパジャマにはポケットがあるデザインもたくさんあります。
胸ポケットや腰についていることも。
写真のように外からはポケットとわかりにくい
デザイン性の高いものもあります。
スマホも入るサイズなら
ワンマイルウェアとしても使いやすいので
産前産後も長く使えますね。
マタニティパジャマの夏③カーディガン持参
病院は室温が調整されていて暑くも寒くもない温度。
でもベッドが窓側やドア近くにあったり
天候によっては寒いことも。
そんなときはカーディガンを羽織るといいでしょう。
肌にあたるパジャマは吸水性があり洗濯しやすい素材がいいですが、
カーディガンはモコモコしててもOK!
いつも着ているお気に入りを使えば
気持ちも安心できます。
マタニティパジャマの夏④枚数は2〜3枚
マタニティパジャマは2〜3枚あれば大丈夫です。
2枚だと急に汚れたときなどに困ってしまうので、できれば3枚がおすすめ。
出産入院のときは
破水、悪露(出産後に生理のような物が出る)、おっぱいなど…
思ってもみないタイミングで服が汚れる可能性があります。
necco
マタニティパジャマを何枚も買うのはちょっと、
という方は予備でTシャツなどを持参するといいでしょう。
マタニティパジャマの夏はサラッと素材で快適に!
マタニティパジャマを夏に着るときは
素材が重要。
妊娠生活で緊張した体も、着心地いいパジャマならホッとできます。
すてきなマタニティパジャマで気持ちよく過ごせますように。
この記事のシックなマタニティパジャマが気になった方は
→→→コチラをチェック!