プラージュという美容室、知っていますか?
安っぽく見える看板とクルクル回るバーバーの回転灯。
田舎にあっても都会にあっても異彩を放つ美容室「プラージュ」に行ってきました。
ネットで検索すると評判が良くないものが目につきます。ただ値段はお安い。
安かろう悪かろうではないか?と疑っていましたが、期待以上の仕上がりに満足しています。
プラージュとは
「プラージュ」の看板、1度見たら忘れられない外観です。
角のように生える、床屋の青赤白の棒。
キャバクラのようにギラギラ輝く看板。
折り目正しく明朝体で書かれた「年商日本一 プラージュ」の紫色の文字。
遠くからでもよく見える、異常に安い料金表。
あのプラージュに行ってきました。
プラージュは、全国に直営650店舗を展開する、理美容業界年商日本一の企業です。
お住いの街にもあるかもしれません。
(大阪に会社があるので、西のほうが多いのかも)
(他の店舗を見ると、意外におとなしいかも…近くのところは結構ハデなのに)
美容プラージュは女性向け
プラージュには美容プラージュと理容プラージュがあります。
理容プラージュは、全てのメニューに顔そりがついている、アイパーとパンチのメニューがあります。男性向けと考えるといいかな、と思います。
今回わたしが行ったのは、美容プラージュです。女性向きでしょう。
こちらは顔そりはありません。また、トリートメントや縮毛矯正がメニューにあります。
いざ、美容プラージュへ!入口が2つ?
看板は見たことがありましたが、初めてのプラージュに緊張が隠せません!
インターネットにあった、シャンプー無料券を握りしめて、向かいました。
※意外とみんなシャンプー無料券を使ってません!
必ず公式サイトをチェックしましょう。
まず、驚いたのは、わたしが行った店舗は、入口が2つありました。
2つの扉の中間にある看板を見ると、
「理容プラージュ← →美容プラージュ」
とあります。
理容と美容が併設されていることに、まず驚きました。
いざ入店!美容プラージュの客層は
美容プラージュに入店して、まず驚いたのは、店内が広く、カット席も多い。
そして、店員さんも多いことでした。
カット席は約16席。シャンプー席は約5席。
お客さんはカット席に半分くらい座っていました。
客層は40代~80代女性。パーマをあてている年配の方が3分の1くらいいました。
【美容プラージュ①】ロッカーに荷物を入れる
入店すると、シャンプーしている店員さんが、
「ロッカーにお荷物入れてください」
と、遠くから教えてくれます。
【美容プラージュ②】今日はどうなさいますか?
そして、同じ店員さんが、
「今日はどうなさいますか?」と、シャンプーの手を止めずに話しかけます。
「シャンプーとカットで」と言うと、
「シャンプー台でお待ちください」と言いました。
え、
3席空いてるけど、どこ座ってもいいの?という気持ちで空いている席に座りました。
目の前には細いロッドでパーマをかける年配の方が3人いて、
「ああいうパーマって、みんなプラージュでかけてるのかな」と思いました。
【美容プラージュ③】シャンプーしてもらう
初めに声をかけてくれた、ブルゾンちえみwithBの金髪(をワイルドにした感じ)のような店員さんが、シャンプーからその後のカットまで担当してくれました。
また、シャンプーのとき、自分のメガネは自分で持つスタイルでした。
(カットの席は入れ物があった)
細長く折ったタオルを円にして顔の上に載せ、他の美容室と変わらないサービスでシャンプーしてくれました。
ボリュームのあるわたしの髪は、他店では「流してもう1度シャンプーしますね」が多いのですが、もちろん、プラージュもやってくれました。
【美容プラージュ④】カット席に移動、カットしてもらう
シャンプーが終わると、カット席に移動しました。
まずは髪をドライヤーで乾かします。
ここで初めてみたのが、
自分の席のドライヤーと、隣の席のドライヤーを2個持って髪を乾かす技でした!
片手で2本持って、風量を倍にして、速く乾かす手法!荒業!
しっかり髪が乾いたら、カットに入ります。
このあたりもスムーズにやり取りができました。
「5センチくらい切る感じで、襟足ギリギリになるようにお願いします」
「長さを変えるだけで、ボブっぽく…ちょっとすいたほうがいいですよね」
といった、他の美容室でもよくあるやり取りをして、カットが始まりました。
【美容プラージュ⑤】鏡で仕上がりを確認する
だいたいの形が整ってきたら、メガネをかけてチェックさせてくれました。
(これは…直虎…?)
「ここからもう少しすいていきますね。」
という安心の一言があり、カット再開です。
最後のチェックでは、ブルゾンちえみあたりに落ち着いたかな、と思いました(自己満足)
【美容プラージュ⑥】お会計する
カットが終了したら、ロッカーから荷物を取り、お会計です。
シャンプーはクーポン券を使用したので無料。
カット代は、税込1,620円でした。
これはコスパいい!
もちろん、普通の美容室の、オシャレさや癒やしは大切だけど!
単にカットするだけなら、プラージュ最強!
そんな気持ちでお店をあとにしました。
美容プラージュは評判よりいい!
美容プラージュのいいところを4つにまとめました。
・予約しなくていい
・安い
・黙々と髪を切ってくれる
・個人情報を書かなくていい(会員証・ポイントカードがない)
気軽にお得にカットできて、スッキリしました!